上田純也税理士事務所(以下「当事務所」といいます。)は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーを定め、当事務所が取り扱う個人情報の保護に努めます。

第1条(基本方針) 当事務所は、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護法及び関連するその他の法令・規範を遵守します。また、個人情報の適正な取扱いと保護を実現するため、個人情報保護に関する管理体制を確立し、その継続的な改善に努めます 。  

第2条(個人情報の定義) 本ポリシーにおいて、以下の用語は、個人情報保護法第2条に定める意味を有するものとします。

  1. 「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)又は個人識別符号が含まれるものをいいます 。  
  2. 「個人データ」とは、個人情報データベース等を構成する個人情報をいいます 。  
  3. 「保有個人データ」とは、当事務所が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データをいいます 。  

第3条(個人情報取扱事業者の名称等) 個人情報取扱事業者の名称、住所及び代表者の氏名は、以下のとおりです。

  • 名称:上田純也税理士事務所
  • 住所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1号 大阪駅前第1ビル10階
  • 代表者氏名:上田 純也

第4条(個人情報の利用目的) 当事務所は、取得した個人情報を、以下の目的のために利用します。利用目的は、本人の同意を得ることなく、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えて変更することはありません。

情報の主体 取得する個人情報の例  具体的な利用目的
採用応募者 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学歴、職務経歴、保有資格、その他履歴書・職務経歴書に記載された情報 ・採用選考、応募者への連絡、採否の通知のため  ・採用後の人事・労務管理のため 
顧客・見込顧客 氏名、法人名、所属、役職、住所、電話番号、メールアドレス、相談内容、その他税務・会計サービスの提供に必要な財務情報 ・税務・会計に関する専門サービスの提供のため ・ご相談・お問い合わせへの回答のため ・契約の履行、請求業務のため ・当事務所のサービス、セミナー、挨拶状等のご案内のため  
ウェブサイト利用者 IPアドレス、Cookie情報、閲覧履歴等のアクセスログ ・ウェブサイトの利用状況の分析のため ・サービスの改善・開発のため ・セキュリティ確保と不正アクセス防止のため  

第5条(個人データの安全管理措置) 当事務所は、取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために、組織的、人的、物理的及び技術的に必要かつ適切な措置(以下「安全管理措置」といいます。)を講じます。当事務所が講じる安全管理措置の概要は以下のとおりです。

  • 組織的安全管理措置: 個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備します 。  
  • 人的安全管理措置: 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施します。また、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載します 。  
  • 物理的安全管理措置: 個人データを取り扱う区域において従業者の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施します。また、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じます 。  
  • 技術的安全管理措置: アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定します。また、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入します。

第6条(個人データの第三者提供及び委託)

  1. 当事務所は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供しません 。  
    • 法令に基づく場合
    • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    • 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  2. 当事務所は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いの全部又は一部を委託することがあります。この場合、当事務所は、委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を定め、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います 。  

第7条(保有個人データの開示・訂正等の手続) 当事務所は、本人又はその代理人から、当該保有個人データに関して、利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止・消去、第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。)の請求があった場合には、ご請求が本人又はその代理人によるものであることを確認の上、個人情報保護法の定めに従い、遅滞なく対応いたします。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します 。  

  • 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 当事務所の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  • その他法令に違反することとなる場合

開示等のご請求、ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、第9条のお問い合わせ窓口までお願いいたします。なお、開示等の請求にあたり、手数料をいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください 。  

第8条(Cookie等の利用について) 当ウェブサイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません 。  

この機能は、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることで収集を拒否することが可能です。Googleアナリティクスの規約に関して、詳しくは以下のページをご覧ください 。  

  • Google アナリティクス利用規約
  • Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用

第9条(お問い合わせ窓口) 当事務所の個人情報の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申出その他のお問い合わせは、下記窓口までお願いいたします。

  • 事業所名:上田純也税理士事務所
  • お問い合わせ先:[ここに連絡先メールアドレス又は電話番号を記入してください]

(解説: 苦情や問い合わせに対応するための具体的な連絡先を明記することは、法的義務であり、利用者の信頼を得るためにも重要です 。)  

第10条(プライバシーポリシーの変更) 当事務所は、法令等の改正や業務上の必要性に応じて、本プライバシーポリシーの内容を予告なく変更することがあります。変更後のプライバシーポリシーは、当ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします 。  

制定日:2025年07月22日 – 第2版

TOP